Faculty profiles
教員紹介
東京キャンパス
国際ファッション学部
ファッションクリエイション学科

東京キャンパス
国際ファッション学部
ファッションクリエイション学科
講師
淺野 麻由
Mayu Asano
Message
メッセージ
現在、社会環境が急速に変化する、「時代の変革期」に差しかかっています。貧困問題、環境問題など、これまで蓋をしていたことが吹き出し始めました。様々な課題が山積みとなっている中、これまでの価値観とは違う、「新しい概念」を生み出し、実行する力が各業界で求められています。それには、やはり過去から学ぶことと、自分の「感覚」を研ぎ澄ますこと、そして好奇心、問題意識を持ち続けることです。これから訪れる未来は、我々にも予測することが困難です。そんな時代を世代を超えて共に考えていきたいと思います。
Field(s) of specialization
専門分野
- メディア論
- 放送キャンペーン論
- 社会デザイン論
- 映像制作
Courses
担当科目
- メディア概論(1年前期)
- 映像概論(1年後期)
- 社会科学基礎ゼミ(2年生後期)
- 映像実習(2年生後期)

Profile
プロフィール
青山学院大学 経済学部 卒業(経済学学士)。青山学院大学大学院 経済学研究科 博士前期課程 経済学専攻 単位取得退学。立教大学大学院 21世紀社会デザイン研究科 比較組織ネットワーク学専攻 修了。博士(社会デザイン学)。映像の企画開発・制作に携わり、およそ20か国を取材する。第67回広告電通賞『テレビ・飲料部門』優秀賞、第53回消費者のためになった広告コンクール『テレビ16秒以上』銅賞、第56回ギャラクシー賞 テレビ部門 選奨、第23回アジア・テレビ賞 社会意識番組部門 最優秀賞などさまざまな賞を受賞。
Academic Society Memberships
所属学会・協会・団体等
- 日本メディア学会(放送研究会幹事)
- 日本教育福祉学会
- 社会情報学会
- 社会デザイン学会
- 日本感性工学会
- 立教大学社会デザイン研究所 メディア研究会 代表研究員
Selected publications
代表的な論文・著作名
「ドキュメンタリー番組と学校教育で取り組む地域の課題-豊島区の福祉問題を事例に-」『人間教育と福祉』第7号(2018)、日本教育福祉学会。(査読付き)
「テレビ・ドキュメンタリーが社会に与えた影響 〜 保育行政を事例に ~」『Social Design Review』 vol.10.(2018)、社会デザイン学会。(査読付き)
「テレビ・ドキュメンタリーにおける社会的影響力の研究~ 福祉・貧困分野における政策アジェンダ構築過程の事例分析 ~」『博士学位論文』(2020)、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科。
「第6章 ベビーホテル問題とマス・メディア」『ジェンダーと社会デザイン(仮)』、三恵社。※2021年3月出版予定。
Featured keywords
注目のキーワード