ファッションビジネス学科で学べることLearn in Department of Fashion Business
倉内 尚士講師がファッションビジネス学科で得られる知識・技術、実践力について語ります。

授与される学位Degree awarded
ファッションビジネス学士(専門職)
カリキュラムCourse curriculum
入学してから卒業までの間で、あなたをプロに育てるカリキュラムを用意しています。
-
国際社会で通用する教養とファッションの基礎力を身につける
4年間の学びの基礎となる力を身につけます。演習科目は1年次からあるため、入学後すぐに理論と技術の両方を学ぶことができます。問題意識を高め、主体性を養います。
-
-
職業専門科目
- ファッション論科目
- 身体とパフォーマンス
- ファッション論科目
- 造形論入門 *
- ファッション論科目
- 職人の世界
- ファッション論科目
- 装いと社会性・ジェンダー
- ファッション論科目
- 色彩論入門 *
- ファッション論科目
- ファッション論基礎ゼミ
- デザイン科目
- ファッションデザイン論 *
- デザイン科目
- デザイン概論
- デザイン科目
- テキスタイルⅠ *
- ビジネス科目
- ファッションビジネス概論 *
- ビジネス科目
- ファッションビジネス実習Ⅰ【通年】 *
- ビジネス科目
- リテール企画演習Ⅰ【通年】 *
- メディア科目
- 写真概論 *
-
展開科目
- 国際科目
- TOEIC eラーニングⅠ【通年】*
-
基礎科目
- 現代文化論
- 文化論基礎ゼミ
- 会計入門
- 社会科学基礎ゼミ
- メディア概論 *
- 情報リテラシー *
- 英語Ⅰ【通年】 *
- 日本語文章表現 *
-
-
-
職業専門科目
- ファッション論科目
- 自然資源と服装文化
- デザイン科目
- 生活科学入門 *
- デザイン科目
- パターンメイキング
- ビジネス科目
- 国際ファッション市場論
- ビジネス科目
- ファッションビジネス実習Ⅰ【通年】 *
- ビジネス科目
- リテール企画演習Ⅰ【通年】 *
- メディア科目
- 映像概論 *
-
展開科目
- 国際科目
- TOEIC eラーニングⅠ【通年】*
-
基礎科目
- 比較文化論 *
- 産業論入門
- 法学入門
- キャリアデザイン論
- 英語Ⅰ【通年】 *
-
※カリキュラムは一部変更となる場合があります
-
-
ファッションビジネスに関する専門的な知識・技術を深め、発信する力を身につける
1年次に学修した基礎を実務レベルまで高め、ファッションの現場で通用する英語やコミュニケーション能力も同時に身につけます。スタートアップ方法、経営学的手法、伝統技術の活用方法、工業化デザインへの転換、販売方法に至るまで一連のビジネス手法を学びます。
-
-
職業専門科目
- ファッション論科目
- 美とファッションの歴史 *
- デザイン科目
- 日本の衣生活・服装史入門 *
- デザイン科目
- デザイン感性工学
- デザイン科目
- テキスタイルⅡ
- ビジネス科目
- 国際ファッション業界英語【通年】 *
- ビジネス科目
- ファッションビジネス実習Ⅱ
【通年】 * - ビジネス科目
- 国際ビジネスモデル特講Ⅰ
- ビジネス科目
- リテール企画実習Ⅱ【通年】 *
- メディア科目
- 写真実習
-
展開科目
- 国際科目
- TOEIC eラーニングⅡ【通年】*
- 国際科目
- 国際連携ゼミⅠ【通年】*
- 国際科目
- 海外実習Ⅰ【通年】*
- 発信力科目
- 産業とメディアデザイン
- 発信力科目
- 産業とメディアデザイン
- 発信力科目
- キャリア実践論 *
- 発信力科目
- デジタルアーカイブ論
- 発信力科目
- EC概論
-
基礎科目
- 環境と社会
- 英語Ⅱ【通年】 *
-
-
-
職業専門科目
- ファッション論科目
- ブランドの歴史と文化
- ファッション論科目
- 美容とファッション
- デザイン科目
- パターンメイキング
- ビジネス科目
- 国際ファッション業界英語【通年】 *
- ビジネス科目
- ファッションビジネス実習Ⅱ
【通年】 * - ビジネス科目
- 国際ビジネスモデル特講Ⅱ
- ビジネス科目
- リテール企画実習Ⅱ【通年】 *
- ビジネス科目
- 知財論
- ビジネス科目
- ビジネス英語
- メディア科目
- 映像実習
-
展開科目
- 国際科目
- TOEIC eラーニングⅡ【通年】*
- 国際科目
- 国際連携ゼミⅠ【通年】*
- 国際科目
- 海外実習Ⅰ【通年】*
- 発信力科目
- 地域産業論 *
- 発信力科目
- キャリア実践論 *
- 発信力科目
- サブカルチャー・スタイル
- 発信力科目
- ECシステム構築演習
-
基礎科目
- ヨーロッパの社会と文化
- 地域論入門
- フィールドワーク入門 *
- 社会科学基礎ゼミ
- 英語Ⅱ【通年】 *
- フランス語
- 中国語
-
※カリキュラムは一部変更となる場合があります
-
-
産地や企業での実習を通して、現場で通用する実践力を身につけ、海外に挑戦する
国際市場を視野に、広告・PRからマーケティング、消費者行動までを徹底的に研究します。これまでの学びを実践する場として、産地や企業でのビジネスプランニングの実習、そして海外実習を通して、国際ビジネス市場でも通用する確かな実践力を養います。
-
-
職業専門科目
- ビジネス科目
- マーケティング論 *
- ビジネス科目
- 消費者行動論 *
- ビジネス科目
- 創造産業論
- 地域・地方科目
- 地域企業・地方連携ゼミ【通年】 *
- 地域・地方科目
- 臨地実習Ⅰ(企業)【通年】 *
- 地域・地方科目
- 臨地実習Ⅱ(地方産地)【通年】 *
-
展開科目
- 国際科目
- TOEIC eラーニングⅢ *
- 国際科目
- 国際知財論
- 国際科目
- 海外実習Ⅱ【通年】
- 国際科目
- 国際特別講義【通年】 *
-
-
-
職業専門科目
- ビジネス科目
- ビジネス英語
- 地域・地方科目
- 地域企業・地方連携ゼミ【通年】 *
- 地域・地方科目
- 臨地実習Ⅰ(企業)【通年】 *
- 地域・地方科目
- 臨地実習Ⅱ(地方産地)【通年】 *
-
展開科目
- 発信力科目
- 環境とビジネス *
- 発信力科目
- 広告・PR 論
- 国際科目
- 国際連携ゼミⅡ
- 国際科目
- 海外実習Ⅱ【通年】
- 国際科目
- 国際特別講義【通年】 *
-
※カリキュラムは一部変更となる場合があります
-
-
卒業制作に向けた演習を通じ、新しいモノやサービスを生み出す
海外展開を目的とした販売企画や戦略、ブランドコンセプトの開発、生産管理に関する実践力を磨きます。実習を通して身につけた知識・技術を応用して、新しいブランドやサービスを生み出す力を養います。
-
-
総合科目
- 統合指導ゼミⅠ *
- 卒業制作・計画【通年】 *
-
-
-
職業専門科目
- ビジネス科目
- ビジネス英語
-
総合科目
- 統合指導ゼミII *
- 卒業制作・計画【通年】 *
-
※カリキュラムは一部変更となる場合があります
-
カリキュラムピックアップ
-
国際ビジネスモデル特講Ⅰ・Ⅱ
欧米諸国で成功しているファッションブランドのビジネスモデルを題材に、グローバルに展開されるビジネスの歴史としくみを学びます。特講Ⅰではヨーロッパ各国において、歴史的、政治的な背景を鑑みつつ、ファッションビジネスへの理解を深めます。特講Ⅱではアメリカ合衆国において、マスマーケティングに代表される大量生産、大量流通といった大企業のビジネスモデルについて理解を深めます。
-
ファッションビジネス実習Ⅰ・Ⅱ
市場や消費者ニーズに応えるための実践的な企画・プロデュースを学びます。ファッション業界の変遷を踏まえ、市場動向を予測する能力や的確な商品価値を生み出すような判断能力を養います。実習Ⅱでは、商品企画と販売戦略に関する技術と知識を活かして、ビジネスモデルの構想を行います。
-
映像概論
動画の役割とプロフェッショナルな動画撮影技術の基礎を学びます。個人が容易に動画を発信することが可能になっている現在、プロフェッショナルなコンテンツの制作がますます重要視されています。長年CM演出家としてCM制作・プロデュースの経験を持つ教員が、特にファッション産業界における動画技術、動画の果たす役割を歴史的に理解すると同時に、実践的な動画撮影、コンテンツ制作の基礎技術を学びます。
-
EC概論
ECサイトによるビジネスの全体像や重要論点の概要を学びます。本科目ではファッション関連の知見をECサイトでのビジネスへ応用・展開するために必要となる知識を体系的に得ることをテーマとします。また、ネットショップWEBサイトおよびそのサイト内で必要となる画像の制作を通じて、ECサイトのユーザーインターフェイス(利用者との接点)での情報発信手段の概要を学ぶこともできます。
選べるコースCourses
希望するコースにあわせて、2年次から履修プランを組むことができます。
-
ブランドマネジメントコース
国際競争力のあるブランドをつくることを目的とし、自分で独立・起業はもちろん、企業内での新規プロジェクトの立ち上げなどができるプロデュース力を養う。
-
グローバルマーケティングコース
国際市場を視野に、企業や産地と取り組みを実践し、海外に売っていくための販売企画・戦略を立案できるビジネス能力を養う。
-
広告・PR・プレスコース
多様化するメディアの特性を理解し、消費者とのコミュニケーション戦略を企て、ブランドイメージを社会に構築・展開していく広告・PRの実践的なスキルの習得を目指す。
学びの特長features of PIIF
世界トップブランドや企業との教育連携から日本が世界に誇る繊維産地との連携まで、
国際ファッション専門職大学ならではの職業に直結した教育環境を用意しています。
教員メッセージMeet our faculty
受験を考えているみなさんへ、教員からのメッセージです。

教授
高橋 幸治 Koji Takahashi
「未来」はこの先にいつかやってくるものではなく、すでに「現在」の中に含み込まれています。「現在」こそが「未来」です。コロナ禍はデジタル技術の社会実装を一気に加速させました。私たちの生活はもとより、あらゆる産業は新しい形態へと確実にシフトしています。従って、いま最も重要なのは既存の価値を深い思索と共にアップデートすることです。ファッションという分野もこれまで通りというわけにはいきません。社会、経済、文化、芸術──すべての領域にわたる価値の問い直しを試行しつつ、一緒にファッションのバージョンアップを模索していきましょう。
学科Departments
専門知識とスキルをバランス良く学び、実社会で必要な課題解決力や応用力が身につくカリキュラムを用意しています。