 
  
  
						スタートアップを「実践」
グローバル化を続けている国際ファッション産業のノウハウを体系的に学びます。そして企業と連携し、プロジェクトのスタートアップ(立ち上げ)を「実践」。経営学的手法、伝統技術の活用方法、工業化デザインへの転換など、デザインから販売方法にいたるまでの一連の販売企画戦略を、グローバルに展開できるビジネス能力を養います。
 
						海外実習・インターンシップ
国際ファッション専門職大学には、今までの教育機関にはなかった世界のファッション現場を体感する学びがあります。全員が必修の「海外実習・インターンシップ※」から、世界トップブランドのプロフェッショナルによる特別講義や授業、そして海外への挑戦をバックアップする「奨学金」や「留学制度」まで。ファッションで世界へ進出するために、実践力を養う教育環境が整っています。
 ※国際情勢等により中止となる場合があります。 
 
						プロと企画立案から商品化
アパレルをはじめとする多彩な企業や国際的な機関、クリエイターと連携し、企画立案から商品化までを手がけるケーススタディを実践。授業=プロと同じ目線での作品制作やビジネスプランニングを通じて、学生の域を超えた本物の実践力が身につきます。
実務家教員の実践的な指導で「アイディアを出す力」「ファッションを多角的に表現する力」に重点をおいたカリキュラムで構成されています。
実務家教員ならではの実践的な指導
デザインを写真や映像で感性に訴える
専門分野の内容を、英語などで伝えるスキルを身につける科目を配置。実用的なコミュニケーション能力を養成します。
海外実習・インターンシップ
グローバル市場を見据える
企業や国際的な機関と連携し、企画立案から商品化までを手がけるケーススタディを実践。本物の実践力が身につきます。
プロと手がけるケースステディ
課題抽出からブランド
戦略商品化
メディア活用のノウハウやAIなどのデジタルテクノロジーを駆使し新たなイノベーションを起こす力を養います。
技術革新など変化への対応
発信力の強化
 
							ファッション
ビジネス学科
 
							ファッション
クリエイション学科
 
							大阪ファッション
クリエイション・
 ビジネス学科
 
							名古屋ファッション
クリエイション・
 ビジネス学科
 
  
  
					ファッションビジネス学科
「環境問題をファッションを通して解決するために」海洋プラスチックやロスフラワーを使用したアクセサリーブランドを運営しています。私はビジネスの知識を活かし、販促やPR担当をしたり、クラウドファンディングの準備を担当しています。
 
					大阪ファッションクリエイション・
 ビジネス学科
グローバルな環境の中で、ファッションビジネスの授業を現場で活躍されている先生方から学べるということを知り、私が学びたいことが全て学べる大学だと思い入学しました。将来はプレスなどの仕事をしたいと思っています。
 
					名古屋ファッションクリエイション・
 ビジネス学科
産学連携プロジェクトにて繊維商社とコラボをし、「軍パン」の企画から商品開発まで行いました。最終的なクラウドファンディングでは応援購入総額990万円を突破することができ、さらにファッションビジネスへの理解を深めることができました。