PIIFに関わるすべての人たちが見つめる
イマとミライを紹介するWEBマガジン

PIIF EYES

伊藤忠ファッションシステム株式会社 ifs未来研究所 上席研究員の浅沼小優氏による特別講義を実施

特別講義:伊藤忠ファッションシステム 浅沼 小優氏

本学では、日本を牽引する最先端企業によるL.C.B.(LEADING COMPANY BUSINESS)講義を実施し、新しいビジネスモデルをつくり出すための知識を身につけます。

今回、伊藤忠ファッションシステム株式会社 ifs未来研究所 上席研究員の浅沼小優氏による講義が実施されました。
テーマは「未来のグローバル市場が求めるデザイン×サステナビリティ」。
トレンドとは何か、世界の動きをとらえるとはどういうことか、どのように具体的なデザインとして表現するのか、近年注目を集めるサステナビリティとファッションビジネス・デザインがどのように絡んでいるのかなどお話いただきました。

ファッションは、ファッションだけの話ではなく、私たちと私たちを取り巻く社会の話であると浅沼さんは言います。私たちを包む世界の中で何が起こっているかについて考えることが未来を読み解く、つまりトレンドを読み解くために必要な視点とのことです。

講義の最後には、「服は社会と着る人の関係を調整するコミュニケーションツール。地球が私たちにとって長く、安全な場所であり続けてくれるようにという基本的な感覚を持ちながら、着る人を社会から守ったり勇気づけたり、輝かせるにはどうしたらよいのか考えながら服づくりを学んでいってほしい」と激励のお言葉をいただきました。

質疑応答の時間では「これまでに、立ち止まることを求めるトレンドはあったのか」といった学生の質問に対して具体的にお答えいただきました。

ファッションを軸に、ライフスタイルやカルチャーをデザインし、ビジネスとして新しい仕組みを生み出すことを身につける本学の学生にとって、社会の動きやトレンドの予測をする上でのヒントを得るきっかけとなった講義でした。

シェアする

一覧に戻る