PIIFに関わるすべての人たちが見つめる
イマとミライを紹介するWEBマガジン

PIIF EYES

“社会に出るため”に学ぶ大学

就職活動に役立った大学の学びは?

「プランニング実習」という授業では、形のないものを形にする思考トレーニングを行い、就職活動でも興味を持ってもらえることが多かったです。本学での課題や授業は「正解のないもについて考える」ことが多いです。それについてどう思ったのか、どうすればもっと良くできるのか、何が足りないのかを考えた時間は、現在も企画書やデザインデータを作る際に役に立っています。さらに、実際にお仕事現場で使う最新のAdobeツールを授業内で学べた環境も、内定をいただくきっかけになりました。

臨地実習Ⅰ(企業インターンシップ)での経験

内定をいただいた企業でイベント企画・データ作成・デザイン・ポップアップ設営などの業務に携わりました。インターンの期間中、Adobeツールをほぼ毎日使っていたので、技術力の向上を実感できました。また、実際に自分が携わったものが店頭に並んだり、作ったものが世に出ることに対する喜びも感じることができました。

本学を選んだ理由は?

クリエイティブなことを学びたいという思いが第一にあり、その中で「専門職大学」という新しい形態の大学に惹かれ本学を選びました。また、海外実習や臨地実習など、ただ学ぶのではなく“社会に出るため“に学ぶことに魅力を感じました。

キャリアサポートの就職活動支援について

ESの添削・面接練習を行っていただき、実際の面接も落ち着いて受けることができました。

株式会社BeBlock
経営理念のミッション「For Well-being ~人が幸せであり続けるために~」のもと、アニメ・ゲームなどのエンタメグッズの企画・製作をはじめ、企業・飲食店向けの販促支援事業を展開する株式会社BeBlock。「アクリルグッズの達人」など、「達人シリーズ」と呼ばれる自社オンラインショップの運営のほか、アニメ・漫画の公式グッズを扱う通販サイト「MeeToMa」(ミートマ)やポップアップストアの企画・運営といったライセンスビジネスを行っている。

シェアする

一覧に戻る