
就職活動に役立った大学の学びは?
3年次のゼミが就職活動に活きたと感じています。新宿区にある地域の活性化を目指し、イベントの施策やチラシ作成などを行いました。ターゲットのニーズを考えて、コンテンツの企画立案や発信を学んだり、自発的に行動できたことが、大きな強みになりました。
臨地実習Ⅰ(企業インターンシップ)での経験
内定先である株式会社オンワードデジタルラボにて、主に、自社ECモールの運営を行いました。ニュースの作成や商品登録、顧客に提供するコンテンツの制作も経験できました。またファッションアパレル企業では、販売職と販売員のコーデを撮影するスナップカメラマンも経験できました。様々な職種から業界を見つめ、実際に体験できたことで、「行動力」「興味関心」「計画力」が身につきました。
本学を選んだ理由は?
専門学校の2年間で知識や技術を身につけて社会に出ることは、自分にとってリスクが大きいと感じていました。4年間を費やして専門的な技術や知識を学ぶ方が、今後アウトプットできる事が増えると考え、本学を選びました。
キャリアサポートの就職活動支援について
履歴書など、第三者に確認してもらい、意見をいただくことが重要だと考えていたため、就職活動のプロであるキャリアの先生方に志望した企業の情報や履歴書の添削を行なっていただきました。
- 株式会社オンワードデジタルラボ
- デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し、オンワードグループ全体のEC事業やデジタルマーケティング、ITソリューションの改善を目指している。特に顧客体験を大切にし、オンラインとオフラインを組み合わせた新しい販売方法の開発に力を入れている。また、「CRAHUG(クラハグ)」というプロジェクトを通じて、日本の工場や生産者の商品販売を支援し、日本のものづくりの魅力を国内外に発信している。これにより、地域の工場の活性化や経営の安定に貢献している。