PIIFに関わるすべての人たちが見つめる
イマとミライを紹介するWEBマガジン
PIIF EYES
#CAREER
PIIFの学生や卒業生が見つめるミライを紹介します。
-
”就職に直結する学び” だからこそ、将来を見据えて日々学ぶことができた
-
学生ではなく「社会人」としての行動力を養うことができた、実践的な学びの数々
-
2社で1年以上の長期インターンシップを経験。自分の意見を企業にも積極的に提案
-
自分の「好き」や「得意」を知り、具体的な将来像を見つけることができた
-
「長期の企業内インターンシップが必須の大学で力をつけてから社会人になりたい」という思いから編入学を決意
-
臨地実習先に内定!困りごとは担任の先生に何でも相談できる環境
-
海外インターンシップを経験したことで、周囲の学生と被らない強みを得ることができた
-
見捨てずに話を聞いてくれる先生がいたからこそ生まれた「本気で学びたい」という意思
-
臨地実習や日々の授業での経験が、デザイナー職を志望する専門学校生との差別化に繋がった
-
在学中に起業。好きなこととファッションを繋ぐ架け橋に
-
産学連携や臨地実習で培った「企画提案力」を活かして
-
実習やインターンシップで「プロの世界」を学んだ
-
海外実習先はまさに“自分の夢見た将来”
-
自分でつかんだインターンシップ。 そしてマーチャンダイザーへ
-
YouTubeやTiktokの制作業務をインターンシップで実践。将来は自分のブランドに活かしたい。