PIIFに関わるすべての人たちが見つめる
イマとミライを紹介するWEBマガジン

PIIF EYES

【特別講義】世界トップブランドのヴィジュアルマーチャンダイジングについて

特別講師:VISUAL MERCHANDISING STUDIO株式会社 堀田 健一郎氏

昨年に引き続き、ヴィジュアルマーチャンダイジングのコンサルティング、ディスプレイ、教育から施工までを手掛けるVISUAL MERCHANDISING STUDIO株式会社(以下VMS)の代表取締役社長 堀田健一郎氏による特別講義を実施しました。

今回の講義では、世界中のトップブランドのヴィジュアルマーチャンダイジングを手掛けてきた経験から、「ブランド価値を最大化する空間戦略」である新しい『VM=ヴィジュアルマーチャンダイジング』と既存のVMDの違いについてお話いただきました。

一般的なヴィジュアルマーチャンダイジング「VMD」では、ショーウィンドウなどを使用してブランドのイメージを訴求したり、商品の陳列方法で消費者の購買意欲を刺激することを目的としています。しかし、現在、グローバルのトップブランドも実施しているVMSが提唱するヴィジュアルマーチャンダイジング「VM」は、MDやマーケティング戦略と密接に連動し、店舗空間全体をブランド体験の場として捉える包括的・戦略的なアプローチ。ストーリーテリングや顧客体験を重視し、五感に訴える演出や顧客の導線~動線設計までを含む空間をデザインしていることを、講義を通じて知る機会になりました。

また、グローバル基準のヴィジュアルマーチャンダイジングの特徴や最新のトレンド、失敗や課題に向き合いながらプロジェクトを行ってきたことで得た知見についても教えていただきました。

堀田氏が世界の名だたるブランドとのプロジェクトを通して、常に新しい発想でヴィジュアルマーチャンダイジングに挑む姿勢は学生たちの刺激となりました。

VISUAL MERCHANDISING STUDIO株式会社について

2019年設立のワールド・モード・ホールディングスのグループ企業。VMのコンサルティングから施工、オリジナル什器開発、研修まで、VM領域のあらゆるソリューションを提供。作り手として「循環と継承」を常に意識し、パートナー企業に寄り添ったヴィジュアルマ ーチャンダイジングに積極的に取り組んでいます。2020年9月にはVM人材のプロを育成する「VMSアカデミー」を開講し、教育に も注力しています。

VISUAL MERCHANDISING STUDIO株式会社
代表取締役社長 堀田健一郎
ルイ・ヴィトンジャパン、ドルチェ&ガッバーナジャパン、イッセイミヤケなどにて Visual Merchandising の責任者を15年以上歴任。自身の販売職経験から得た「お客さま第一のVM」をベースに、最前線で培った視点から「マーケティング」 「店頭」「人材」をつなぐことができる多角的な「ヴィジュアルマーチャンダイジング=VM」を提供。セミナー、大学・服飾専門学校での講演他、メディア出演・掲載多数。

シェアする

一覧に戻る